上戸彩さん編~日本女優の印象分析~
今回は年々きれいになっている上戸彩さんを
どのように着たら最もあか抜けて綺麗に見えるのかを
分析してみたいと思います。
お断り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここでは
世間一般に周知されている
いわゆる著名人と呼ばれる方々を取り上げながら
【イメージ分析】について説明してまいりますが、
これはあくまで『COLORISMO受診者の皆さまが』、
さらに具体的なイメージを共有し、
【人の印象】についての理解や学習の向上を図ること、
を目的として公開しているものです。
単に経済的利益等を得るために、
著名人がもつ顧客吸引力の利用を目的とするものではありません。
また、
取り上げる特定の著名人を
過大評価したり誹謗中傷するものでもありません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上戸彩さんは1985年生まれの現在29歳。
身長は162㎝と平均よりもやや高めですっきりとした体格です。
まずはこんなラフなスタイルにショートカットの前髪。
どうでしょう
パッとしない上、少し幼さが出てきてしまいますね。
では
目元のきりっとした雰囲気と、ちぐはぐな印象です。
では大人っぽくしてみるとどうなるか?
例えばこんな風に
ロマンティックな大き目のフリルだと
白いフリルが全て無いほうが良かったでしょう。
髪形は綺麗にまとまっているから
今まで見た中では一番品があるように見えます。
また、
やりすぎな印象。
大ぶりのアクセサリーや大胆な巻き髪はすれた印象を与え、
つくられ過ぎた感じが否めません。
ですから、
流行のアバンギャルドなアクセサリーや、
やはり端正な顔立ちとのギャップを感じます。
少しずつ見えてきましたね。
彼女の場合は
きちんとタイトにまとめたヘアスタイルが非常に似合う
そう、上戸さんが最もあか抜けて見えるスタイルというのは
じつはこんな風。
↓
シンプルで上質なアクセサリーをミニマムに(最小限に)使って、
ややフォーマルな雰囲気で着ると
もっとも素敵に見えます。
流行のアイテムは控えめに、
クラシックでベーシックなデザインを丁寧に着たほうが
上品に映えるグレース風の方です。
グレースの方は、遊びのあるものよりは
オーソドックスでプレーンなものをジャストサイズで身に着けましょう。
逆に苦手なカジュアルスタイルは、
しわの寄らないストレートパンツや
襟のついているYシャツ、ポロシャツ、
これからのシーズンはタートルネックの上質なウールセーターなどで
タイトに品よく組み合わせてみて。
シンプルなものは素材の良しあしが伝わりやすいですので
グレースタイプの方はその分、質の良さを確かめましょう。
最初は質のいいものをそろえるまでお金がかかりますが
流行にとらわれない分、長く着られますから
日ごろのお手入れも丁寧になさってね。
次回はいただいたリクエストから
鈴木ちなみさんを取り上げてみようかしら。
お楽しみにね~♪
・・・
パーソナルカラーを着ているはずなのに、なぜかあか抜けないなぁ。
と感じているなら、
デザインを疑ってみてはいかが?
もしかしたらデザイン(ファッションタイプの傾向)を
外しているのかもしれませんよ。
パーソナルデザインタイプで外していたら
少し残念な結果になってしまいます。
本当に自分に何が似合うのか?知っていますか?
『春色(スプリング)はポップでキュート』
『夏色(サマー)はフェミニンでエレガント』
『秋色(オータム)はエスニックでゴージャス』
『冬(ウィンター)はシャープでダイナミック』
これはあくまでも≪色の印象≫です。
ファッションの傾向や、あなたに“似合うスタイル”
ではありませんのでご注意してね。
色の持つ印象を、そのままデザインにあてはめると危険です。
似合うスタイルというものは、
決して色からは導き出せません。
だから、春・夏・秋・冬、各パーソナルカラータイプそれぞれに、
ダイナミックでファッショナブルな人がいるし、
エスニック調が似合うナチュラルな人、
コンサバで都会的・キチンとした人、
シフォンスカートが似合うフェミニンでエレガントな人、
フリルたっぷりのセクシーでゴージャスな人、
エッジの利いたアバンギャルドなファッションが似合う人、
お人形さん風のガーリーな人、
ショートパンツで少年のようにさっぱりとした人。
がいるということ。
そして、それぞれに適した
流行を取り入れる分量、
柄やサイズ選び、素材感や、丈のバランス
といったデザイン性があります。
デザインイメージ&顔の
骨格バランスにも配慮しながら
メイクまでできると、
さらに垢抜けて素敵になるでしょう
大人の投資は、確かな根拠のもと行うべき。
これまでの箪笥の肥やしから
あなたはしっかりと似合う法則を学べていますか?
一度のデザイン分析で、
長年の失敗原因を探り、
あなたに最も似合うデザインをみつけます!
*
まずは
【あなたに似合うという事の本質】が分かる
無料資料で知識を深めてから
メールの受信設定をご確認の上
info@colorismo.netへ直接おしらせください。
関連記事