・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
思っていませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな繊細な質問が寄せられました。
コロリズモ受診者の皆さまも、
漠然と感じたことがあるかもしれませんので
ご自分のタイプに置き換えておさらいしてみてくださいね。
□□質問概要□□
頂いたボーイッシュとグレースの画像には
(受診者限定のスタイルブック)
襟付き、ノーカラー、シングルボタン、ダブルボタン…
色々な種類のジャケットがありましたが、
まず第一着目の仕事用として選ぶ場合、選ぶコツなどありますか?
また、シングルとダブルの使い分けはどうとらえればいいでしょうか?
*
この方はボーイッシュとグレースタイプ両方が混在しているミックス型。
コロリズモのパーソナルデザイン分析は少し複雑で、
通常はメインとサブの2タイプを決めるのですが、
(メインタイプ1つの方もいます)
このIさまのボーイッシュ&グレースのように、
2タイプがミックスして
一つのタイプとして成立している
という方もいらっしゃいます。
他はアバンギャルド&ガーリッシュ(小悪魔風ガーリーテイスト)や
ナチュラル&フェミニン(さっぱりとしたパンツルックもいけるフェミニン)
などそれぞれの要素を持ち合わせていたりします。
(人の印象は、割り切れないところがあるのですよ。)
という訳で具体的に画像で回答してみましょう。
ナチュラル&フェミニン(さっぱりとしたパンツルックもいけるフェミニン)
などそれぞれの要素を持ち合わせていたりします。
(人の印象は、割り切れないところがあるのですよ。)
という訳で具体的に画像で回答してみましょう。
*
※画像はあくまでイメージで夏色でないものも含まれます。
■回答■
まず第一着目の仕事用ジャケットとしては
オーソドックスな定番の形の≪無地シングル≫を
上質な素材で選ぶとおススメです。
ボーイッシュ&グレースで、
シングルジャケットのコーディネートなら、
シングルジャケットのコーディネートなら、

中にはYシャツを入れてキチンと着る(
上半身でグレースを表現)。

ボトムスはくるぶしが出る半端丈のパンツを組合わせて動きを出す。
(

足元はグレースの綺麗目なパンプスで、くだけ過ぎを防止。
ローファー風スリッポンだとややカジュアルダウンします。
職場環境に応じてね。
襟の幅やVネックのカッティングなどは
時流に応じて変化するものの
極端なデザインでなければ飽きにくく、
色々なシーンに着回せて得しますし、
グレースの要素が含まれる方にはよりシングルボタンがおススメです。
色は、各パーソナルカラーのニュートラルカラーから選ぶと
他の色とケンカせず、最大の着回しが可能になります。
他の色とケンカせず、最大の着回しが可能になります。
袖丈や着丈、ボタンの配置はたしかにコンパクトだから
ボーイッシュで間違いないのですが、
トレンドを盛り込み過ぎている点で、
ファッショナブル・アバンギャルドに傾きます。
特にグレースが混在するタイプの方が
オフィスシーンでダブルを使用すると
オフィスシーンでダブルを使用すると
威張って見えてしまう可能性がありますから
外した方が無難です。
職場環境や地位にもよりますが
目上の方や上司より態度が大きく見えたらおかしいでしょ?
職場環境や地位にもよりますが
目上の方や上司より態度が大きく見えたらおかしいでしょ?
グレースタイプに限らず、
ファッショナブルもアバンギャルドも
似合うと言われたからといって、
仕事場では流行をもちこみ過ぎないよう
常識の範囲内で、配慮ある装いを。
遊び場ではないのですからチャラけて見える可能性があります。
ダブルは、基本のアイテムをそろえられた後、
2着め以降に遊びを取り入れたい時にどうぞ。
ファストファッションで「今」を取り入れて
カジュアルダウンしたボーイッシュ風に組み合わせると◎
こんな襟なしのデザインは