365日“うれしいこと”がどんどん起こる!Blog

ブログ > コーディネート例 > トレンドのコート×ブーツ・デザイン別着こなし術!

トレンドのコート×ブーツ・デザイン別着こなし術!

2015年11月26日


ご機嫌いかがお過ごしでしょう

さて昨日からここ沖縄も少し涼しくなってまいりましたよ。

以前、長野県からご夫妻で診断にお越しいただいたMさまより

こんなリクエストをいただいていました。

これから本格的な冬になると毎日コート着用です。
お忙しいとは思いますが、コートのヒントも
ブログででも教えて頂きたいと思います。
何枚も買えないので、購入の際にはかなり真剣なんです。

というわけですこしUPが遅れてしまいましたが

今回は2015年度パーソナルデザインタイプ別に

コートとブーツのコーディネート例をご紹介いたします。

デザイン性の差がはっきり示せるよう、

ハイブランドなどの物を取り上げていますが

ポイントを押さえ知識を定着させていただければと思います^-^*


今年のトレンドとしては

■ロング丈
■オーバーサイズ
■ワイド
■ルーズ

などのシルエットが多いようですが、

その中でもしっかりロマンス・フェミニン・グレース・ガーリッシュなどありますからね♪


それでは参りましょう。


【ファッショナブル】

ドレスのようにたっぷりの裾が

ドラマティックなガウンコートです。

重くなりすぎないようチェック柄で動きを出し、

太めのベルトとルーズな袖幅が今年らしい一着!

トレンドのコート×ブーツ・デザイン別着こなし術!
@LANVINガウンコート
   
           +

トレンドのコート×ブーツ・デザイン別着こなし術!
@FENDI Mikado Knee-High Boots

もっさりとならないよう、

コートと同じ配色のホワイトが利いたモダンなニーハイブーツを。



【ナチュラル】

今季トレンドはナチュラル系の方が最も幅広く楽しめるスタイル。

ロングニット、ロングコート、ロングベスト

などロング丈はお手の物。

自然な風合いを楽しめるウールやモヘアなど

カジュアルに楽しみましょう♪

トレンドのコート×ブーツ・デザイン別着こなし術!
@マリリンムーン フードロングコーディガン
           +

トレンドのコート×ブーツ・デザイン別着こなし術!
@3.1 PHILLIP LIM Jasper Ankle Boots


ナチュラル系は太めのヒールがおすすめ。

ローヒールでも可能。

ミディアム丈~ロング、ニーハイブーツまで。

ベルト付き、キルティング素材などストレートな筒形ブーツも素敵。



【グレース】

グレースの特徴は、ジャストサイズの肩と

シェイプされたウエストライン。

襟ぐりは大きすぎず広すぎないカッティング。

シングルに飽きたらこのようにスマートに配置された

ダブルフェイスも今年は素敵です。

端正なデザイン性が気品を高め

手持ちのパンツやスカートにも合わせやすい。

少し立ち上がったネックラインが、

今年トレンドのボトルネックを思わせ流行も意識。

トレンドのコート×ブーツ・デザイン別着こなし術!
@EPOCA タスマニアジロンウールコート
           +

トレンドのコート×ブーツ・デザイン別着こなし術!
@CHRISTIAN LOUBOUTIN Gaetanina Ankle Boots


シンプルなブーティ、

同系色での切り替えなら◎

ヒールはベーシックな7cm程度がいいでしょう。

あまりにも太すぎるヒールは避けたほうが無難です。

ひざ下あたりまでのロング丈も可能。


【フェミニン】

ノーカラーの打合せのところが程よく丸みを帯びている点にご注目。

この小さなポイントが実は大きな差を生みます、

フェミニンタイプには直線的なラインは避けたいところですから、

優しいネックラインを選びましょう。

ハーフスリーブで少し袖が太めなのが今年流。

細ベルトを巻くことでXラインになり、

きれい目でエレガントな印象のフェミニンにぴったりです。

トレンドのコート×ブーツ・デザイン別着こなし術!
@シークレットクローゼット ベルテッドコート
           +

トレンドのコート×ブーツ・デザイン別着こなし術!
@GIANVITO ROSSI Split-Front Ankle Boots

足元も曲線を意識したいところ。

フェミニンタイプにはやや細めの華奢なヒール、

甲のところかトゥに丸みがあったほうがいいでしょう。

上のポイントが叶えばアンクル丈~ロングまでOK。


【ロマンス】

最も色気があってグラマラスな雰囲気を持つロマンスタイプには

バスローブを思わせるラップコートがおすすめ。

柔らかで上質な素材を選びましょう。

Vネックのあきが深いワンピースなどとセットで着るとより似合います。

トレンドのコート×ブーツ・デザイン別着こなし術!
@MaxMaraラップコート
           +

トレンドのコート×ブーツ・デザイン別着こなし術!
@GIANVITO ROSSI Ellie Booties

足元も細い革ひもでレースアップにしたようなデザインの

セクシーな一足を選んではいかが。

上半身にたっぷりのボリュウムがあるから、

足元はショートかアンクル丈がバランスが取れるでしょう。


お次はキュート系です。

【アバンギャルド】

キュート系のアバンギャルドタイプは特に個性的なものがお得意だから

このようなダウン+ウール+ファーなどの

異素材ミックスのコートがおすすめ。

両サイドについた大き目のファスナーも◎

トレンドのコート×ブーツ・デザイン別着こなし術!
@モンクレール異素材ミックス
           +

トレンドのコート×ブーツ・デザイン別着こなし術!
@CHLOÉ Metal-Trimmed Ankle Boots

シンプルながら太めのヒール、

ゴールドでトリミングされたデザイン

こちらも異素材ミックスと言えます。

モードな雰囲気を楽しんではいかが。


【ボーイッシュ】

ニットケープとダウンベストが一体化した進化形のニットケープ。

ざっくりと編まれたニットとダウンの組み合わせがモダン。

スポーティスタイルに飽きたらこちらはいかが。

室内では袖を外せてスマートに。
トレンドのコート×ブーツ・デザイン別着こなし術!
@HERNO ニット&ダウンケープ
           +
トレンドのコート×ブーツ・デザイン別着こなし術!
@GIVENCHY Shark-Tooth Pant-Leg Knee Boots

トップに存在感がある場合は

パンツは細身でシンプルなものをブーツにin。

短めなアンクルからミドル丈を選び、

パンツの裾のようなデザインも時には楽しい。


【ガーリッシュ】

Aラインが美しいガーリッシュ向けのカシミアコート。

七分袖もゆるやかにAラインとなり可愛らしさが感じられます。

ひざ上丈、丸首のコンパクト感などはまさにガーリー。

トレンドのコート×ブーツ・デザイン別着こなし術!
@mikakonakamuraカシミアコート
           +

トレンドのコート×ブーツ・デザイン別着こなし術!
@MAISON MARGIELA Glitter & Suede Ankle Boots

大人可愛い印象の細ベルトがアレンジされた

ヒールのようなブーツはいかが。

厚手の黒タイツと合せればヒールに見えるし、

スキンカラーに併せればブーツに。

一足で二度おいしい。

ルーズでワイルドな今年のトレンドから最も離れているのが

じつはガーリッシュタイプ。

そんな時は、クラシカルな印象で綺麗にまとまります。

『シェルブールの雨傘』に出るカトリーヌドヌーブのような雰囲気で…


トレンドのコート×ブーツ・デザイン別着こなし術!




ご自分のパーソナルデザインが既にわかっている方は

ご参考になれば幸いです。


それではまた次回もお楽しみにね~♪


・・・


パーソナルカラーを着ているはずなのに、なぜかあか抜けないなぁ。


と感じているなら、

デザインを疑ってみてはいかが?

もしかしたらデザイン(ファッションタイプの傾向)を

外しているのかもしれませんよ。


似合う色(パーソナルカラー)が仮にピッタリ合ってたとしても

パーソナルデザインタイプで外していたら

少し残念な結果になってしまいます。

本当に自分に何が似合うのか?知っていますか?




『春色(スプリング)はポップでキュート』

『夏色(サマー)はフェミニンでエレガント』

『秋色(オータム)はエスニックでゴージャス』

『冬(ウィンター)はシャープでダイナミック』


これはあくまでも≪色の印象≫です。

ファッションの傾向や、あなたに“似合うスタイル”

ではありませんのでご注意してね。

色の持つ印象を、そのままデザインにあてはめると危険です。

似合うスタイルというものは、

決して色からは導き出せません。



だから、春・夏・秋・冬、各パーソナルカラータイプそれぞれに、

ダイナミックでファッショナブルな人がいるし、

エスニック調が似合うナチュラルな人、

コンサバで都会的・キチンとした人、

シフォンスカートが似合うフェミニンでエレガントな人、

フリルたっぷりのセクシーでゴージャスな人、

エッジの利いたアバンギャルドなファッションが似合う人、

お人形さん風のガーリーな人、

ショートパンツで少年のようにさっぱりとした人。


がいるということ。

そして、それぞれに適した

流行を取り入れる分量、

柄やサイズ選び、素材感や、丈のバランス

といったデザイン性があります。



デザインイメージ&顔の骨格バランスにも配慮しながら

メイクまでできると、

さらに垢抜けて素敵になるでしょうサクラ



大人の投資は、確かな根拠のもと行うべき。

これまでの箪笥の肥やしから

あなたはしっかりと似合う法則を学べていますか?


一度のデザイン分析で、

長年の失敗原因を探り、

あなたに最も似合うデザインをみつけます。






同じカテゴリー(コーディネート例)の記事

Posted by COLORISMO at 12:00

このBlogのトップへ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
【休診のおしらせ】

2020年7月13日から当面の間イメージ診断をお休みします。 コロナウイルスが収束し、再開するときは改めてブログでご案内します。 ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
(2024年10月現在)
プロフィール
COLORISMO
COLORISMO
コロリズモ
代表イメージコンサルタント
金城朱美(きんじょうあけみ)
那覇市出身 首里高校卒業。
北九州大学にて認知心理学専攻 2006年パーソナルカラーアナリスト資格取得。 2007年パーソナルデザインアナリスト資格取得。 2008年イメージ診断COLORISMOを主宰。 2010年4月~2011年3月 おきなわJOHO/ファッション特集連載。 2010年4月~2012年3月 FM沖縄 トーキングカフェ/COLORISMOイメージUPカラー出演。 2012年6月~プライベートサロンを那覇市内に開設。 2012年7月~受診者限定のワンピースのオーダーメイドを展開。 沖縄県内のみならず県外、台湾・アメリカ・フランス・オーストラリアと海外からの来沖受診レディも増加中。

  似合う色が分かったら実践あるのみ!
パーソナルカラー別使えるコスメはこちらで公開

コロリズモ

マイアルバム
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 104人
メッセージ



ジオターゲティング

コンテンツ内容終わり